人間国宝 13代今泉今右衛門 (大正15年〜平成13年)1600年代江戸期、有田に白磁鉱が発見されて以来、鍋島藩の御用窯として色絵磁器を代々伝承してきた今泉家。13代今右衛門は人間国宝として古代の伝統技術を磨きつつ、現代的な色鍋島の色絵磁器の作陶にも傾注し、パリをはじめ世界各地の陶磁器展に出品、現代の角度からの色鍋島に意欲を燃やし続けてきました。気高さが漂う色絵磁器は、今なお宮内庁や宮家御用達として日本を代表する伝統工芸品に位置付けられてます。この香炉は、昭和58年今右衛門窯を訪ね、13代と会合の折に気に入った数点を直接頂戴したものの一つです。飾り棚に収納していましたので、傷汚れは全くありません。この時13代から頂いた『13代今泉今右衛門作陶展』(昭和54年松山三越にて開催)の図録を添付致します色柄が良いので、香炉の他 お線香立てや一輪差しなどアイディア次第でお洒落に使えそうです。共箱 (桐箱には経年変化のくすみがやや見受けられます)香炉のサイズ: 高さ 10.0cm 幅 6.8cm当時の購入価格: 430,000円
商品の情報
カテゴリー | おもちゃ・ホビー・グッズ > 美術品 > 陶芸 |
商品の状態 | 未使用に近い |
ジェラートピケ ベビモコスイーツジャガードハイネックプルオーバー Mサイズ
ハローキティ 折りたたみ テーブル 机 サンリオ 公式
無駄吠え防止デバイス cutiestore
迷彩柄トートバッグ ROOTOTE ドクロ カモフラ
新品 Robert P. Miller タンクトップ メンズ グレー XL
Polo by Ralph Lauren ネイビー Vネック セーター L
マスターバニーエディション】2022年袖シースルー×ロゴ 半袖ゴルフポロシャツL